LATEST

ツギ_ツギは2019年度も
「街を楽しむ」を「発見的な魅力づくり」につないでいきます!

地域からつくる都市づくりを研究しているツギ_ツギは、都市活性化の前提として「そもそもどのようにしてまちの活気というものは育まれるのか」といった、仕組みとしてのまちの理解が必須だと考えています。ツギ_ツギにとっての社会実験は、それら研究の基礎資料となる街の皆さまの声を広く集めさせていただく重要なツールであり、2019年度も実験的に街を変えてみるイベントにより「街を楽しむ」機会をつくり、実験をとおして得られる知見を「発見的な街の魅力づくり」につなげていく試みを実施していきます。

2019年度10月19日12:00-17:00、東池袋界隈にて開催するツギ_ツギ#07では、「まちめぐり弁当ツアー」と「ハロウィン城をつくろう」を実施します!まちづくりの興味のある方も、休日の東池袋のまちを楽しみたい方も、ぜひともご参加下さい!

RESEARCH

ツギ_ツギでは2018年度の研究として、豊島区東池袋界隈を中心に、雑司ヶ谷から大塚まで、地域の方々で計32名、全体で28時間ほどにおよぶヒアリングを実施しました。そしてヒアリングの結果は地域の魅力マップとして取りまとめ、このマップによりまちめぐりを楽しむ社会実験を行いました。
ここでは、この2018年度版のマップを掲載致します。2019年度の社会実験イベントに参加いただける方もそうでない方も、地域の魅力を発掘するきっかけとして、ぜひ本マップをご活用いただければ!

DOCUMENTATION

これまでツギ_ツギが実施してきた社会実験の記録映像です。マップや文章だけでは伝わりづらい、それぞれの街ならではの空気感や息づかいを感じることができるのは、映像による記録の醍醐味です。ぜひご覧下さい!

ツギ_ツギ #05

ツギ_ツギ#05では、対象地域を東池袋界隈に移動し、「まちのステキを『しる・めでる・そだてる』」と題した、まちめぐりを核としたイベントを2018年度に実施しました。風景や食、地域交流の存在、子育て環境、そして特徴のあるまちが隣り合って集まっていることなど、東池袋の多彩な魅力が浮かび上がりました。

ツギ_ツギ #04

ツギ_ツギ#04では、「三筋小島のおでん おかず横丁のまかない」と題し、前年度から引き続きでの2017年度、三筋・小島・鳥越を舞台にした社会実験を実施しました。そこで暮らし働く方々の記憶や印象にある食のイメージから見えてくる都市の姿を、沢山の方々にご協力いただいたヒアリングの積み重ねにより、あぶりだしました。

ツギ_ツギ #01

これまでツギ_ツギが実施してきた社会実験の記録映像です。マップや文章だけでは伝わりづらい、それぞれの街ならではの空気感や息づかいを感じることができるのは、映像による記録の醍醐味です。ぜひご覧下さい!

ABOUT

ツギ_ツギは、東京大学建築学専攻Advanced Design Studies(以下、T_ADS)が、「都市空間生態学」を通じて、新しい都市づくりの手法を模索する研究の一環として行っている、都市活性化の社会実験プロジェクトです。ツギ_ツギの目的は、「街を楽しむ活動」を、「発見的な街の魅力づくりや発信」に結びつけることです。 ツギ_ツギでは、実験的に街を変えてみるイベントを実施し、参加された方々のまちめぐりの移動履歴や、アンケートに寄せられた気づきや発見を分析します。分析結果は、街に関心をもつ方、都市づくりやデザインの専門家の方々と共有し、地域に暮らし訪れる人々が思う街の魅力や、街をこう変えていきたい/変えたくないという思いを、いかに街の魅力生産/発信に結びつけるかを模索しています。